PR

赤ちゃんが歯磨きを嫌がる!7ヶ月8ヶ月頃におすすめ対策法と克服グッズ!

仕上げ磨き
スポンサーリンク




歯磨きしたいのに口を開けない…。

大泣きする…。

歯ブラシを噛んで離さない…。

仕上げ磨きをしようとすると逃げる…。

という悩みに、1児の母である歯科衛生士が13年の経験からお答えします^^

 

仕上げ磨きのたびに歯磨きを嫌がられると、イライラしたり絶望的な気持ちになりますよね…。

 

かといって、『力ずくで押さえつけて磨くのはどうなの…逆に歯磨き嫌いにならない!?』という葛藤もあると思います…。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

もう大丈夫です^^

 

この記事では、ベテラン歯科衛生士が

  • 歯磨きを怖がる
  • 口を開けない
  • 寝かせ磨きに抵抗する
  • 大暴れする

など、歯磨きが始まる7〜8ヶ月頃の子に多い『歯磨き嫌い対処法』をタイプ別に解説します^^

 

克服方法が分かれば、仕上げ磨きのイライラやストレスが一気に楽になるので、ぜひ取り入れてみてくださいね^^

 

 

【赤ちゃんが歯磨きを嫌がる】7〜8ヶ月で仕上げ磨きを怖がる理由と対処法

歯磨きを怖がったり嫌がったりする子は、

歯ブラシを口の中に入れるのが嫌い
②口や顔を触られるのが苦手

な場合があります。

 

歯ブラシを口の中に入れるのが嫌い

7〜8ヶ月頃になると離乳食も始まって、歯磨きもスタートしますよね。

 

でも、いきなり歯ブラシを口の中に入れると、赤ちゃんによっては嫌がってしまう場合があります。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

赤ちゃんにとって歯ブラシは、見たこともない『変な棒』です。

 

いきなり『変な棒(歯ブラシ)』を口の中に入れられたら、大人でもビックリしちゃいますよね(笑)

 

 

だから赤ちゃんも、ビックリして抵抗してしまうんです。

 

赤ちゃんの歯磨きの最初の目的は、『歯ブラシの感触』に慣れること。

 

 

もし嫌がる場合は、歯ブラシをオモチャ代わりに持たせて、噛んだり遊ばせ『歯ブラシの感触』に慣れてもらいましょう^^

 

ただし歯ブラシを持たせているときは、目を離さないようにしましょう。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

持たせる歯ブラシは、『ストッパー付きの歯ブラシ』が、口の奥まで入りにくいのでおすすですよ^^

 

 

 

この時期は、

  • 離乳食の回数も多くない
  • 唾液の量も多い

ため、すぐ虫歯になることはありません^^

 

 

だからまずは、『歯ブラシの感覚に慣れてもらう』ことを優先した方が、今後の歯磨きもスムーズに進められるんですよ^^

 

 

口や顔を触られるのが苦手

赤ちゃんの中には、口や顔を触られることを嫌がる『過敏』の子がいます。

 

『口』は、敏感なセンサー!

 

赤ちゃんには『不快な刺激や感触』を、本能的に避けようとする働きが備わっています!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

だから、口の中や周りを触られるのを嫌がってしまうんです。

 

克服方法は、スキンシップが効果的です^^

 

たとえばおむつ替えのたびに、手足をマッサージして『気持ちいいタッチや感触』を感じてもらいます^^

 

その延長で

  • 口の周り
  • 口の中

など、触れる範囲を広げていくんです^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

その結果、歯ブラシを口に入れても嫌がらなくなってくるんですよ^^

 

 

【赤ちゃんが歯磨きを嫌がる】口を開けない時の対処法

歯科衛生士
歯科衛生士

口を開けてくれない子も、仕上げ磨きしにくいですよね…。

そんなときは、

①顔や口の周りを触る

②ぬいぐるみや絵本や動画をつかう

③歯磨きしている姿を鏡で見せる

3つの方法を試してみましょう!

 

 

顔や口の周りを触る

口を開けない子も、

  • 歯ブラシ

など、口の中に『異物』が入ってくることに抵抗感を感じています。

 

なので日常の遊びの中で、

  • 顔の周りを触る
  • 口の周りを触る

などスキンシップしながら、口の中を触られることに慣れさせていきましましょう^^

 

慣れてきたら、歯ブラシで前歯を触る…など、範囲を広げていくと、歯ブラシを入れられても抵抗がなくなってきますから^^

 

それでも歯ブラシを嫌がるときは、

  • 歯磨きシート
  • ガーゼ

を指に巻いて、スキンシップしながら歯の汚れを拭う方法もあります^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

シートやガーゼでも汚れを綺麗にすることができるので、ぜひ試してみてください^^

 

\詳しい使い方は、こちらをぜひ♪/

離乳食後の歯磨きはシートやガーゼがおすすめ!赤ちゃんが嫌がらない使い方
離乳食後、歯磨きをしたいけど赤ちゃんが嫌がることありますよね。そんなときは歯磨きガーゼや歯磨きシートをつかって慣れさせるのがおすすめです。赤ちゃんが歯磨きを嫌がらない方法や歯磨きシートの使い方を紹介します。

 

 

ぬいぐるみや絵本や動画をつかう

歯磨きを嫌がるときは、ぬいぐるみをしゃべらせながら

「歯磨きは怖くないんだよ〜♪楽しいことなんだよ〜♪」

と言って、歯磨きに誘ってみましょう^^

 

 

ぬいぐるみの口を歯ブラシで磨きながら、

「じゃあ○○ちゃんも一緒に磨こうか♪」

と歯磨きに誘うと、すんなり磨かせてくれることも多いですよ^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

このとき大切なのは、少しでも歯磨きできたら大袈裟に褒めることです^^

たくさん褒めて、機嫌よく歯磨きできるように演出してみましょう♪

 

歯科衛生士
歯科衛生士

ほかにも、絵本や動画をつかうのも効果的ですよ^^

とくにわたしが娘に使ってよかった「歯磨き絵本」は下の2冊です^^

 

『はみがきあそび』は、子どもと一緒にページをめくりながら読めるので、楽しめる歯磨きの絵本です♪

 

 

もう1冊はノンタンの『はみがき はーみー』です。

「はみがきは~み~シュコシュコシュシュ!」とリズムよく読めて、読んでいて楽しい歯磨きの絵本になっています♪

繰り返し読みながら歯磨きに誘っていると、少しずつ口を開けてくれるようになりますから♪

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

わたしは繰り返し読みすぎて、絵本を見なくても2冊とも暗記してしまいました(笑)

 

それでもダメなときは、Eテレの『歯磨きじょうずかな?』を一緒に見ながら磨いてみたり、
『ユーチューブの歯磨き動画』を見せながら一緒に磨いてみましょう^^

 

テレビや動画に夢中になっていると、歯ブラシに意識が向かず、すんなり口を開けてくれるようになりますから^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

テレビやユーチューブに頼るのは、大いにありですよ^^

 

そして少しでも磨けたあとは

「やったぁ~!」
「出来たね~!」

など、褒めまくって自信をつけてもらいましょう^^

 

歯磨きしている姿を鏡で見せる

手鏡を持たせ、仕上げ磨きをしている姿を鏡で見せるのもおすすめです^^

 

鏡を見せながら

「今からお口の中のバイ菌をキレイにしようね〜」

と様子を見せると、『どんなことをしているのか』理解することができますよね!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

その結果、仕上げ磨きがやりやすくなるんです♪

【赤ちゃんが歯磨きを嫌がる】寝かせ磨きを嫌がる時の対処法

img_0424

歯科衛生士
歯科衛生士

ゴロンと寝転んでくれると、仕上げ磨きもやりやすいですよね。

 

でも、寝かせ磨きをすると嫌がったり、首を振って拒否する子は、

スキンシップをたくさんする
②姿勢を変えて磨く
③笑顔で磨く

の方法で慣れてもらいましょう^^

 

スキンシップをたくさんする

  • 寝かせると首を振って嫌がる
  • 寝転がって磨くのを嫌がる

 

赤ちゃんも、口に触れられることに慣れてなかったり、いろんな姿勢に慣れてない可能性があります。

 

そんなときは

  • ギュッと抱きしめてゴロゴロする
  • 手足をマッサージする

など、スキンシップの延長線上で、顔や口の周り口の中を触って「過敏」をとっていきましょう。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

一緒にゴロゴロしながら、清潔な手で口の中を触って『過敏』をとっていきましょう!

 

姿勢を変えて磨く

どうしても『寝かせ磨き』が難しいときは、

  • 向かい合って磨く
  • 授乳するときの姿勢で磨く
  • ソファーに寝かせた状態で磨く

など落ち着く姿勢を見つけて、臨機応変に対応してみましょう。

 

 

笑顔で磨く

寝かせ磨きを嫌がる赤ちゃんの中には、仕上げ磨きをしている『あなたの顔』を怖がっていることもあります。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

集中して仕上げ磨きをしていると、大人の顔はいつの間にか『怖い顔』になっています^^;

 

顔が怖くて嫌がっている場合もあるので、笑顔で磨いたり話しかけながら磨くようにしましょう^^

 

【赤ちゃんが歯磨きを嫌がる】大暴れする時の対処法

  • 歯磨きの度に大暴れ
  • 口を絶対に開けずに逃げたり、大暴れで手がつけられない…

 

このようなタイプの場合、上記で紹介した方法では対処できないし、絶望的な気持ちになりますよね…。

 

そんなときは

①歯磨きの力加減を見直す

②歯磨き時間をずらす

③一旦歯磨きはお休みする

④寝ている間に磨く

の方法で様子をみてみましょう^^

歯磨きの力加減を見直す

子どもが歯磨きを嫌がる原因の1つに、仕上げ磨きが痛いことがあります。

 

大人は優しく磨いているつもりでも、赤ちゃんにとったら痛いことって、実は多いんです^^;

 

嫌がるときは、『力加減』を見直してみるといいかもしれません。

 

image

歯科衛生士
歯科衛生士

さらに口の中には、『歯ブラシを当たると痛い場所』があります。

そのため、知らない間に歯ブラシを『痛い場所』に当ててしまい、歯磨き嫌いにしている可能性もあるんです…。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

でも痛くない歯磨きは、コツさえつかんでしまえば簡単にできます!

 

下の記事で「痛くない仕上げ磨きの方法」をまとめているので、合わせて参考になさってくださいね。

 

【子供が歯磨きを痛がる原因】仕上げ磨きを嫌いにさせない4つの方法
赤ちゃんや子供が歯磨きを痛がったり嫌がったりする原因と、痛くない仕上げ磨きの方法をベテラン歯科衛生士が丁寧に紹介します。

 

歯磨き時間をずらす

仕上げ磨きをしてほしい時間帯は、夜!

 

でも夜は、眠い時間帯と重なりやすくなります。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

そうなれば機嫌も悪くなるし、まともに仕上げ磨きもできませんよね…^^;

 

しかも、もし歯磨きでパッチリ目が覚めてしまえば…。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

もう「チーン…」ですよね(泣)

 

寝る前の歯磨きは重要ですが、歯磨きのタイミングを間違えると悲しい結果になります。

 

そのため『夕飯が終わったらすぐ磨く』など、眠くない時間帯で歯磨きする工夫をしていきましょう^^

 

 

一旦歯磨きはお休みする

それでも大暴れするなら、無理はせずしばらく歯磨きを止めるのもありです。

 

その間は

  • 人形で歯磨き遊びをする
  • 歯磨き関連の動画や絵本を見せる

など楽しく歯磨きに慣れていけるよう、時期を待ってあげましょう。

 

また、

「歯磨きも、お風呂で体を綺麗にすることと同じだよ^^」

「綺麗になったら、気持ちいいよ^^」

 

と何度も話しながら、最初は前歯だけでもいいので、とにかく磨けたら褒める…を繰り返しながら慣れるのをもちましょう。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

ここは、焦らず焦らずです…。

 

とはいえ、

ママ
ママ

でも、歯磨きしないと虫歯になるんじゃないの?

と、気になりますよね。

 

大丈夫です!

 

歯磨きができないときは

  • お菓子やジュースを頻繁に食べさせない
  • 野菜など繊維が多いものを食べさせる
  • 食後に水を飲ませる

などで「虫歯になりにくい環境」を整えていれば、すぐに虫歯になる心配はありませんから^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

虫歯より、まずは歯磨きできるようになることを優先させましょう!

 

下の記事で紹介しているように『虫歯になりにくい食生活』に気をつけていれば、すぐに歯に穴が開くことはありませんから^^

 

赤ちゃんにおやつはあげないとダメ?必要?おにぎりや果物で十分な納得の理由
赤ちゃんにおやつはあげないとダメ?必要?という疑問にお答えします。おやつはおにぎりや果物にすることで、虫歯予防になる理由を紹介します!

 

 

寝ている間に磨く

どうしても歯磨きできないときは、寝ている間に前歯だけでも磨くのもありです。

 

赤ちゃんって眠っているとき、口が半開きになる瞬間がありますよね。

 

そのときに、歯ブラシやガーゼで歯の汚れ拭ってあげるんです。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

わたしも娘の歯磨きができないときは、この方法をつかっていました。

 

奥歯は難しいですが前歯なら磨けるので、どうしても磨けないときは寝ている間を狙ってみましょう!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

歯磨きシートを使うと、指で磨けて楽ですから^^

 

使い方は、下の記事を参考にしてみましょう^^

離乳食後の歯磨きはシートやガーゼがおすすめ!赤ちゃんが嫌がらない使い方
離乳食後、歯磨きをしたいけど赤ちゃんが嫌がることありますよね。そんなときは歯磨きガーゼや歯磨きシートをつかって慣れさせるのがおすすめです。赤ちゃんが歯磨きを嫌がらない方法や歯磨きシートの使い方を紹介します。

 

 

7〜8ヶ月の赤ちゃんが歯磨きを嫌がる原因と対処方法まとめ

仕上げ歯磨きって、思ったようにできないことも多いため、イライラしますよね…。

 

そのときはぜひ、紹介した方法を試してみてください^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

そして少しでも磨くことができたら、ぜひ大げさに褒めてあげて下さい^^

 

この時期の赤ちゃんは、よほどジュースやお菓子をダラダラ飲んだり食べてない限りは、すぐに虫歯になる心配はありません^^

 

だからまずは、

  • 歯ブラシに慣れること
  • 口を触られることに慣れること

を優先的に考えていきましょう!

 

食生活さえキチッとしていれば、思うように磨けなくても神経質になる必要はありませんから^^

 

\赤ちゃんを虫歯にしない食生活は、こちらが参考になります^^/

赤ちゃんにおやつはあげないとダメ?必要?おにぎりや果物で十分な納得の理由
赤ちゃんにおやつはあげないとダメ?必要?という疑問にお答えします。おやつはおにぎりや果物にすることで、虫歯予防になる理由を紹介します!

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました