PR

赤ちゃんへの添加物の影響を少なくする・気にするなら○○を増やそう!

離乳食
スポンサーリンク




赤ちゃんの離乳食が始まると、『なるべく添加物が少ないものを食べさせたい…』って思いますよね。

 

でもスーパーの食材で、添加物が少ないものを見つけるのはけっこう難しい…。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

だからといって、加工品すべてを手作りするのも
現実的ではありません。

 

そんなときは、食事をよく噛ませるよう工夫してみましょう!

なぜなら噛んで唾液をたくさん出すことは、毒消し効果が期待できるから^^

 

さらに添加物や農薬の使用量が少なく、安全基準がしっかりした食材をつかうことで、
より添加物の影響を少なくすることができるんですよ^^

 

この記事では、添加物の影響が少なくなる2つの方法について紹介します^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

ぜひ参考になさってください^^

 

\添加物の少ない食材の選び方はこちら/

赤ちゃんにおすすめ!添加物・農薬が少ない安心・食材宅配ランキング
赤ちゃん家庭におすすめ!添加物・農薬少なめで安全基準がしっかりしている宅配野菜(食材宅配)ランキングを紹介します。安全性の高い食材をつかうと離乳食をつくらずそのまま家族の食事を取り分けられ家事や育児の負担を一気に減らすことができますよ。

 

 

 

赤ちゃんの添加物の影響を少なくする2つの方法

今の日本で、添加物をまったく摂らない生活は難しいです。

 

でも、

・よく噛んで食べる
・添加物の少ない食材を選ぶ
ことで、影響を少なくすることはできます^^

 

【赤ちゃんの添加物の影響を少なくする】よく噛んで食べさせる

添加物の影響を少なくしたいなら、よく噛む習慣をつけることが大切です。

 

子ども用の加工品でも、裏側をみると添加物が入っているため、
いつかは口の中に入ってしまいます。

 

少量でも10年20年と身体のなかに入っていけば、『まったく問題ない』とは誰にも言えませんよね…。

 

 

でも、普段から『よく噛む習慣』が身についていれば、
添加物の影響を少なくすることができるんです!

 

なぜならよく噛んで唾液を出すことで、カビや添加物の有害な物質の毒性を抑えることができるから^^

丸飲みする動物と違い、わたし達は噛んで唾液と混ぜることで毒素を消し、
消化吸収率を上げています^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

とはいえ赤ちゃんに『よく噛んでね!』なんて、
通じません…^^;

 

 

でも赤ちゃんって、きちんとステップを踏んでいけば、

  • 歯がなくても
  • 柔らかい離乳食じゃなくても

噛んで食べることができるんですよ^^

 

離乳食は7ヶ月から始める

実は生後7ヶ月を過ぎ、

おっぱいやミルクがしっかり飲める
②お座りの姿勢が安定している
③手が自由に動かせる

健康な赤ちゃんなら、歯が生えてなくても、ある程度なら噛んで食べることができます。

 

とくにおっぱいをしっかり飲んで育った子は、

  • 歯ぐき

で上手に離乳食を食べることができるんですよ^^

 

その理由は、『おっぱいを飲む口の動き』
『食べ物を噛むときの口の動かし方の基礎』になるから^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

動画↓の55秒からの、赤ちゃんの『あごの動き』を見てください^^

 

おっぱいを飲むたび、赤ちゃんのあごは『上下』にリズムよく動いていますよね。

 

この下あごの動きこそ、食べ物を「噛む」ときの『基本の動き』となるんです^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

あなたも何か噛むとき、あごが上下に動いていますよね^^

 

つまりおっぱいをしっかり飲んだ赤ちゃんは、
『食べものを噛む口の動き』が自然に練習できている!ということ^^

 

 

だから、歯が生えそろってない状態で離乳食をスタートしても、

  • 歯ぐき

をつかって上手に食べ物を噛むことができるんですよ^^

 

\より詳しい理由はこちら!/

歯が生えてないけど離乳食始めていい?離乳食に歯の本数は関係ない理由
歯が生えてないのに離乳食は始めていいの?歯の生え方と離乳食を食べられるかは関係ありません。その理由を歯科衛生士が紹介します。

 

もちろん最初は、ご飯を柔らかくしたものなどを、1日1回から食べさせ
体調やウンチの状態が良ければ、少しずつ1日2回・3回と回数を増やしていきましょう^^

 

そして問題なく食べられるようなら、

  • 煮物の野菜を少し潰す
  • お味噌汁の具材

など、『大人の食事』のなかで食べられそうなものを取り分けてほしいんです^^

 

 

『育児書』で紹介されている

  • ドロドロ
  • つぶつぶ

離乳食をつくらなくても、しっかりおっぱいを飲み『噛む動きの基礎』ができている子なら、
大人の食事を少し潰す程度のものでも、あっけなく食べてしまうんですよ^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

わたし自身、1回も離乳食を作らず育ててきました^

 

赤ちゃんは歯がなくても

  • 歯ぐき

をつかって噛もうとします。

 

この経験をすることで、歯が生えてきたとき噛んで食べることができるんですよ^^

 

\詳しい離乳食の進め方はこちら/

【7・8・9ヶ月】離乳食の進め方がわからないならゆっくり始めた方がうまくいく
7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月頃からの離乳食の進め方が分からない方はゆっくり始めた方がおすすめです。自然育児のように、頑張らない・ノイローゼにならない離乳食の作り方と進め方を紹介します。

 

 

丸飲みさせない工夫をする

離乳食を始めると、『丸飲みして全然噛まない…』という問題が出てきます。

 

すぐに飲み込んでしまえば、よく噛めないし唾液も出ず、
カビや添加物の有害な物質の毒性を抑えることができません
よね。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

そうならないため、
『丸飲みさせない工夫』が大切です。

 

具体的には、食べ物を『1口で食べられないサイズ』で出すこと^^

 

たとえば1/4のりんごを丸飲みする赤ちゃんは、いませんよね…^^;

 

丸飲みする原因は

・食材の種類
・大きさ

にあります。

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

だからあえて、『噛まないと飲み込めない大きさ』で出すことが
大切なんですよ^^

 

ちなみに我が家の場合、

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

野菜は、飲み込めないサイズに大きく切る^^

 

ブロッコリーも茎ごと出し、丸飲みできないよう工夫しています^^

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

ちなみにこのとき、下の前歯2本しかありませんでした^^;

 

でも、歯ぐきでじょうずに食べていたんです^^

 

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

よく噛んですり潰して飲みこめば、細菌は身体の中で生きることができません。

 

また

  • カビ
  • 添加物

など有害な物質も、唾液と混ぜることで毒性を抑えることができるんです^^

 

『丸飲み対策』をすると噛む回数が一気に増えるので、ぜひ参考になさってください^^

赤ちゃんが離乳食やご飯を丸飲みする原因と簡単丸呑み対策レシピを紹介
赤ちゃんが丸飲みする原因や丸飲みをやめさせる方法、丸呑み対策方法をベテラン歯科衛生士が丁寧に紹介します。赤ちゃんの丸飲みってむせるし心配ですよね。でも簡単に直せます!その方法を紹介します。

 

 

【赤ちゃんの添加物の影響を少なくする】安全な食材を選ぶ

添加物の影響を少なくするなら、『添加物・農薬を極力つかってない食材』を選ぶことも大切です^^

ちなみに我が家では、娘が8ヶ月になったころから、

  • 生産方法
  • 農薬の有無

が分かる、安心な野菜や果物をつかって、どんどん丸かじりさせてます^^

 

とくに『らでぃっしゅぼーや』の野菜なら、無農薬でつくられ、野菜自体に甘みがあるので、料理も薄味で仕上がります^^

 

野菜そのものが、最高の『かじれるおやつ』になるんです^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

皮付きの方が栄養価も高く、噛む回数も増え
いいことだらけ^^

歯科衛生士
歯科衛生士

成長してからも、丸かじりが大好きな娘↑^^

歯科衛生士
歯科衛生士

ふかしたお芋を大きく切ってを手に持たせると、
面白いほどよく噛んで食べてくれます^^

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

野菜や果物の本当の甘みや美味しさって、
赤ちゃんにも分かります^^

美味しい野菜ステックをおやつ代わりに持たせてあげれば、
どんどん口を動かし『噛む習慣』が身に付きます!

 

『カミカミしようね…』なんて、自然に丸飲みしない子になってくれるんです^^

 

しかも『らでぃっしゅぼーや』には、4200円相当の商品を1980円で試せる『お試しセット』があります^^

もちろん送料もかかりません^^

歯科衛生士
歯科衛生士

反農薬で育てられた野菜や果物が、これだけ入って1980円って、すごいですよね^^

 

『らでぃっしゅぼーや』の良いところは、しつこい勧誘もないし
お試ししたからといって、そのまま自動継続にならないこと^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

『お試しセット』だけ試して終わり…で、ぜんぜんOKなので
気軽に試せるんです^^

 

甘みのある野菜ステックや、大きく切った果物を
ぜひ、おやつ代わりに手に持たせてみてください^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

きっとうちの娘のように、
かぶりついて食べてくれるし、噛む習慣が自然と身に付きますから^^

 

『らでぃっしゅぼーや』のお試しセットを見てみる

 

\お試しセットの中身やつかった感想はこちら/

【体験】らでぃっしゅぼーやお試し後の勧誘はしつこい?セット内容レビュー紹介!
食材宅配のらでぃっしゅぼーや。お試しセット後の勧誘はしつこい?お試しセットの後の勧誘の電話のやり取りの体験・レビューや中身やお試しセットの内容、味など写真たっぷりで紹介します!

 

 

赤ちゃんへの添加物の影響を少なくする方法まとめ

添加物のない生活は、今の日本では難しいこと。

 

でも

・よく噛んで食べる
・添加物の少ない食材を選ぶ
の2つを意識することで、添加物の影響を少なくすることはできます^^

普段から『よく噛む習慣』が身についていれば、カビや添加物の影響を少なくすることができます!

 

ぜひ『赤ちゃんの食事=柔らかいもの』ではなく、新鮮な野菜をつかってどんどん噛める食事をつくってみてください^^

 

 

\安全基準が厳しく、添加物の少ない食材はこちら/

 

 

タイトルとURLをコピーしました