PR

寝てるときや睡眠中に口の中や舌を唇を噛む原因と簡単2つの対策方法!

歯並びを良くする方法
スポンサーリンク




なんで寝ている間に、頬の内側や舌を噛むんだろう…。
この癖って直らないの?

という悩みに、歯科衛生士歴13年の経験からお答えします!

 

結論から言うと、寝ている間に口の中を噛む原因は、『昼間、無意識に歯を噛む癖』があるからです!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

そのせいで寝ている間も、無意識に歯を噛んでしまっているんですよ!

 

とはいえ、

『え?歯なんて噛んでないわよ!』

『なんで、昼間の歯を噛む癖が関係してるの?』

と思いますよね。

 

でも、昼間の「歯を噛む癖」を直さないと、寝ている間の歯を噛む癖は、いつまで経っても直りません…。

 

この記事では、睡眠中の「歯を噛む癖」の直し方について、ベテラン歯科衛生士が紹介していきます!

 

「歯を噛む癖」を直せば、口の中を噛む不快感がなくなるだけでなく、歯の寿命も伸ばすことができます!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

スッキリ目覚めるためにも、ぜひ参考にしてくださいね!

 

舌の側面や頬の内側を噛む!寝ている間に口を噛む人に共通する2つの症状

夜の歯ぎしり予防方法

寝ている間に口の中を噛んでしまう原因は、

  • 太っほっぺたにお肉がついてしまった
  • 歯の被せものが合ってない
  • 親知らずが曲がって生えてきた

などの理由も考えられます。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

それでも思い当たる原因がないときは、「歯を噛む癖」を疑ってみましょう!

 

とはいえあなたも『でもわたし、「歯を噛む癖」なんてないわよ?』と思ったはず。

 

でもね。

それは気づいてないだけで、あなたもきっと無意識のうちに噛んでいます。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

ちょっと意識してみましょう!

 

あなたの歯は今、

噛んで(当たって)いますか?
それとも離れていますか?
もし、少しでも歯が噛んで(当たって)いたら、あなたは普段から歯を噛む癖があります!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

歯を噛む癖は、無意識にやってしまう癖です。

 

ほかにも、

  • ストレスがある
  • 集中している

ときに無意識に噛むことが多い癖なんです。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

気づいてないだけで、あなたもきっと噛んでるはず!

 

 

ほかにもこんな症状が口の中にありませんか?

 

舌の端に凸凹の痕がついている

舌のデコボコした痕

歯科衛生士
歯科衛生士

鏡で舌を見てみましょう!

写真のように、舌にデコボコの痕がついていませんか?

このデコボコの正体は、舌を歯に押し付けた痕です。

 

実は歯を噛むと、無意識に『舌』にも力が入ってしまいます。

 

その結果、歯の内側に舌を押しつけてしまい、写真のような歯のデコボコ痕が舌につくのです。

 

頬の内側に白い筋がついている

口の中の白い横線

歯科衛生士
歯科衛生士

次にほっぺたを見てみましょう。

ほっぺたの内側に、写真のような白い筋がついていませんか?

 

歯を噛むと舌だけでなく、ほっぺたにも力が入ります。

 

その結果、ほっぺたを歯に押しつけようとして、
『歯のかみ合わせの痕』がほっぺたについてしまうのです。

 

このような症状が口の中にみられるときは、ほぼ100%「昼間も歯を噛む癖」があります!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

あなたも気づいてないだけで、きっと昼間も歯を噛んでいます!

 

日中、歯を噛むことが癖になっていると、
寝ているときも無意識に歯を噛むようになります!

 

つまり、寝ている間に

  • 頬を噛む
  • 舌を噛む

癖を直したければ、まずは昼間、自分が『無意識に歯を噛んでいること』に気づいて直すことが大切なんですよ^^

 

奥歯を噛みしめる癖・食いしばりの癖を防止・予防する2つの方法!

歯を噛む癖の直し方

 

『歯を噛む癖』って、

 

  • 仕事中
  • パソコン作業中
  • イライラしているとき

 

など「集中しているとき」や「ストレスを感じているとき」に、無意識にやってしまう『癖』です。

 

だからこそ、自分で「噛んでること」に気づいて直していくしかないんです…。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

具体的な方法をご紹介しますね^^

 

噛みしめのチェック方法!その1

まずは、ひんぱんに自分が「噛みしめ」している時間帯をチェックしましょう!

 

そのためにも、食事の前に口を大きく開けて、あごが痛くなる時間帯を見つけましょう。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

歯をずっと噛んでいると、歯だけでなくあごや関節にも力がかかってしまいます。

 

つまり

・朝ご飯の前に痛いなら、寝ている間に噛んでいる
・昼ご飯の前に痛いなら、朝に噛んでいる
・夕ご飯の前に痛いなら、日中に噛んでいる

など、痛みや違和感がある時間で「よく噛んでいる時間帯」の予想がつきやすくなるんですよ^^

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

「噛みしめ」は、ストレスや集中している時間帯に噛んでることが多い癖!

 

そのため『噛みしめチェック』をすることは、日頃の生活を振り返るいいキッカケにもなるんですよ^^

 

噛みしめのチェック方法!その2

噛みしめをはじめ、自分の「癖」って、自分で気づいて直すしか方法はありません。

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

実は、簡単に「癖」に気づける、いい方法があるんです!

 

それは、テレビやパソコンや車の中、冷蔵庫や洗面所や時計など、普段自分がよく見る場所や物に、

『歯!』
『噛まない!』

と書いた「付せん」や「紙」を家や車など、とにかくいろんな所にペタペタ貼ることです!

 

 

1日のうち何度も目にする場所にチェックの付せんがあれば、
「あっ!今噛んでなかったかな?」と、自分で噛んでることに気づきやすくなります^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

もし歯を噛んでたら、歯を離せばいいだけなので
簡単に「歯を噛む癖」を直せます!

 

理想は、チェックするたびに「歯が噛んでないようになる」こと。

 

1日に何度もチェックして、自分が「噛んでいる」回数の多さに気づくことから始めましょう!

 

 

歯を噛みしめる癖を1秒で直す方法

スポンサーリンク




もし歯を噛んでたら、すぐに歯を離すことが大切です。

 

そのためにも「1秒で簡単に歯を離す方法」があるので、ぜひ試してみましょう!

 

まず、口を閉じて歯を噛んで下さい

そして、パッと力を抜いてみましょう!

どうですか?歯は離れましたか?
歯科衛生士
歯科衛生士

口は閉じておこなってくださいね♪

 

ほら♪

1秒で簡単に「噛みしめ」を直すことができましたよね!

 

歯が離れた今のあごの状態を、専門用語で下顎安静位(かがくあんせいい)と呼んでいます。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

「安静位」とは、あごがリラックスした位置です。

 

あごがリラックスしているので、関節にも歯にも負担がかかっていない、まさに力が「ゼロ」の状態ですよね。

 

 

付せんを使った噛みしめチェックは、「冷蔵庫を開けたら」「パソコンを見たら」…などチェック方法を決めて、1日に何回もチェックしていきましょう。

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

目標はチェックをする度に、歯が噛んでないようになること

 

昼間の「歯を噛む癖」に気づけるようになれば、
睡眠中でも、『あれ?今、わたし噛んでたかも!』と、「噛んでいること」に気づけるようになります^^

 

 

それを繰り返すうちに、寝ている間も歯を噛むことがなくなり、口の中を噛む回数を減らすことができるんですよ^^

 

 

さらに、寝る前に『ひと工夫』することで、さらに口の中を噛む癖を減らすことができるんですよ^^

 

舌の側面や頬の内側を噛む!睡眠中の噛む癖の直し方

寝ているときに歯を噛む癖

「寝ている間に歯を噛む癖」は、意外な方法で直せます!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

それは自己暗示です!

 

 

あなたも、「明日の朝、5時に起きるぞ!」と思って寝たら…。

不思議と目覚まし時計がなくても「5時に起きられた!」という経験が、1度や2度はありますよね。

 

実はわたし達人間って、眠っていても『5時に起きるぞ!』という意識が働けば、自然に目が覚めるようになっているんです。

 

思い込んだ時間に目が覚めることは「注意睡眠」といって、科学的にも根拠がある行動なんですよ♪

 

歯科衛生士
歯科衛生士

寝る前に強く心に刻んだことは、眠っている間も記憶として残ります。

その結果、「起きなければいけない!」と意識が働いて、正確にその時間に起きることができるのです。

 

そんな高度なことができるあなたなら、
「歯を噛まずに眠ること」もその気になれば、意外と簡単にできるんですよ♪

 

歯科衛生士
歯科衛生士

つまり、夜噛まなくなる秘訣はあなたがどれだけ「その気」になるかどうかだったんです!

 

舌の側面や頬の内側を噛む!寝る前にできる3つの予防方法

夜の歯ぎしり予防方法

「歯を噛まずに眠る」ために、ぜひ今日から寝るときに、

布団に入ったら、手足を大きく広げてリラックスする
考えごとがあるなら、次の日に考えるよう習慣づける
『噛まずに寝よう!』『リラックス、リラックス』など、寝る前に口に出したり意識して眠る

3つの方法を実践してみましょう!

 

さらに寝る前に、朝今抱えているトラブルが全てなくなって、スッキリ爽やかに目覚める姿をイメージして眠りましょう。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

自己暗示ができるようになれば、寝ている間に口の中を噛む不快感を減らすことができます♪

 

それに本来、寝てる間はリラックスした状態のはずですよね?

 

それなのに「歯を噛んでいる!」という事は、
言いかえれば昼間も長時間、無意識に歯を噛んでいることを意味しています!

 

 

昼間に噛んでることが「当たり前」になっている人は、眠っている無意識の時間まで「噛んでることが当たり前」になっているんです…。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

この事実に気づけば、夜噛む頻度は必ず少なくなってきますから^^

 

舌の側面や頬の内側を噛む時の予防法まとめ

本来眠っている間は、体がリラックスしている状態です。

 

それなのに睡眠中に「噛んでいる」ということは、あなたの想像以上に、日中、歯を噛んでいることを意味しています。

 

まとめると、夜、舌やほっぺたを噛まなくする方法は、

 

①昼間に歯を噛んでいることに気づいて直す!

 

昼間の「噛む癖」を直せば、寝ている間も「噛んでいること」に気づけるようになります!

歯科衛生士
歯科衛生士

その結果、噛む回数を減らすことができるようになるんです♪

 

②寝る前に

  • 布団に入ったら手足を大きく広げてリラックスする
  • 考えごとは次の日にする
  • 『噛まずに寝よう!』『リラックス、リラックス』など、寝る前に口に出したり意識して眠る

と、自己暗示をすることです^^

 

 

「歯を噛む癖」はストレスがあったり集中しているときに、無意識に噛んでしまう癖です。

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

だから、噛んでいることに自分自身も気づかないことも多いんです。

 

でも「歯を噛む癖」は自分で意識しないと直せません。

だからこそ、まずは日中、噛んでいることに気づきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました