ヨシケイの『プチママ』ってどんなもの?
入会方法や金額はどれくらい?
離乳食をつくる手間を大きく省くことができます^^
しかも『プチママ』コース、5日間のお試しができるので、
- 離乳食として使いやすいか
- 味はどうか
をしっかり吟味することができるんです^^
ここでは、
『ヨシケイって気になるけど、どんなサービスかよく分からない…』
『失敗したくない…』
というあなたは、ぜひ参考になさってくださいね^^
\お試しセットの詳細はこちら!/
離乳食の時短もOK!食材宅配ヨシケイ『プチママ』コースとは?
ヨシケイの中でも『プチママ』コースは、
大人用メニューから赤ちゃん用に取り分けできる、人気のコースです。
その特徴をまとめると、
・バランスのいい食事が20分で完成
・レシピ付きで失敗がない
・赤ちゃんへの取り分けができる
・ヨシケイの中では安めの料金で利用できる
ため、赤ちゃん家庭がお得に使いやすくなっています^^
お試しできる
プチママコースを初めて利用する場合、5日間『お試し』できます^^
しかも1人1食300円と、破格の安さでお試しできます^^
送料無料で毎日食材を届けてくれるし、貸し出してくれた『ボックス』の中でやり取りできるので、
慌ててメイクしたり着替える必要がありません。
お昼寝中にピンポーン!とチャイムが鳴る心配がないのも助かりました^^;
お試ししてから検討できるので、納得して利用できるのはメリットですね^^
\お試しセットの詳細はこちら!/
\お試しコースの様子はこちら/
バランスのいい食事が20分で完成
プチママコースは、栄養バランスのいい2品が20分で完成します^^
赤ちゃんがいると
- 家族用
- 赤ちゃん用
とわざわざ別メニューでつくる必要があるため、気づけば1日中『ご飯』のことを考えていますよね…^^;
でもヨシケイなら、毎日違う食材を自宅に届けてくれます!
さらに、栄養士さんが考えたレシピなので
- カロリー
- タンパク質
- 脂質
- 塩分
など、栄養バランスの考えられた食事を家族に出すことができるんです^^
自分1人でここまでバランスは考えられないので、
ありがたいですよね^^
食材は全て使い切りなので、ゴミも少量。
同じ食材で『全員の食事』がつくれるので、
別メニューで離乳食をつくるわずらわしさもありません^^
レシピ付きで失敗がない
ヨシケイでは献立のレシピブックや動画が付いています。
手順や調味料の量・切り方など説明があるので、誰でも失敗なく作れますよ^^
赤ちゃんへの取り分けができる
プチママでは、赤ちゃんへの取り分けレシピもついています。
月齢ごとのレシピが紹介されていますが、
わたしは、できた『おかず』の中から、食べられそうなものを取り分けるスタイルで十分だと感じています^^
その理由は、下の記事↓で紹介しているように、生後7ヶ月をすぎて
・手が自由に動く
・お座りの姿勢がフラフラしない
赤ちゃんなら、歯がなくても大抵のものは食べられるからです^^
\詳しい理由はこちら/
わざわざ別メニューで離乳食を作らなくていいので、育児の負担が一気に減りますよ^^
ヨシケイの中では価格が安い
プチママコースの『お試し』は、5日で1人1食300円。
でも定期利用になると、5日コースの場合、1人1日約566円になります。
もちろん送料込みです^^
定期利用になると、お試しより価格は上がりますが、
・買い物いらず
・赤ちゃんようの食事も作れる
・いつでも送料無料
と考えると、お得だと言えます^^
野菜が高騰したときでも定額でつかえ、食費の計算がしやすいメリットも!
食材は毎日必要な分だけ届けてくれるので、食品ロスもなく、
『野菜が干からびて、シナシナになった…』なんてこともないため、結果的に節約になりますよ^^
利用したいときだけ注文できるので、使いやすいんです。
\お試しセットの詳細はこちら!/
ヨシケイ『プチママ』お試しコースの申し込み方法
ヨシケイを初めて使う場合、『お試しコース』を体験できます^^
申込みは、ネットが便利です。
まずはヨシケイのホームページ↓にアクセスします。
\公式ページはこちら!/
『プチママ』↓をクリック!
お試しは一週間単位なので、希望する週をクリックしましょう^^
- 名前
- 住所
- アドレス
など、必要事項を入力していきます。
『パスワード』は、この先ヨシケイを継続して使う場合に便利なので、入力しておくといいですね^^
内容を確認して、申し込みをしたら完了です!
3分もかかりません。
そのあと、登録したアドレスに受付完了メールが届きますよ^^
ヨシケイ申し込み後の流れ
申し込みをした後日、担当の方から電話があり、
- あんしんボックスの利用の有無
- 支払い方法
- どのくらいの時間にお届けになるか
などの説明があります。
お試しコースは、月曜日からの配送でしたが、その前の金曜日に
- レシピやパンフレット
- 支払い用紙
- あんしんボックス
を持ってきてくれ、玄関で5分ほどサービス内容についての説明を受けました。
レシピやパンフレット
渡されたパンフレットには、
・お試しメニューのレシピ
・ヨシケイのサービス内容や特徴
・注文用紙
が入っていました。
レシピは3週間分渡されます。
もしお試し後も継続して利用する場合は、注文用紙に必要事項を記入し、
配達員さんに渡せばOKです^^
もちろん、
- ネット
- 電話
- FAX
からでも注文できますよ^^
支払い用紙
我が家の場合、支払いは『銀行からの引き落とし』でした。
最初の電話のときに支払いで利用する銀行口座を聞かれ、訪問時に『支払い用紙』を渡されました^^
引き落とし口座の情報を記入したら、ポストに投函します。
- クレジット払い
- 現金払い
もあるので、支払い方法は担当者さんと相談してみるといいですね^^
あんしんボックスの貸し出し
『あんしんボックス』は、不在のときに食品を入れてくれる専用の鍵付きボックスです。
無料で貸してくれますよ^^
今はコロナの影響から、配達員さんとのやり取りは、すべてこのボックス内でおこないました。
我が家の場合、13時頃に食材が届くとのことだったので、時間を過ぎたころに、
ボックスの中から食材を出します。
食材が入っていた発泡スチロールをまた中に入れておけば、
回収&新しい食材を入れてくれますよ^^
我が家はマンションですが、問題なく設置できましたよ^^
\お試しコースの様子はこちら/
ヨシケイプチママコースの値段や価格はいくら?送料や安全性は?
ヨシケイを利用するうえで気になる
も紹介します^^
価格や値段
『プチママ』コースをお試しする場合、価格はこちら↑です。
1人1食300円で送料もかからないので、
破格の安さですよね!
一方、お試し期間が終わって、定期利用になった場合は、このような値段↓になります。
5日コースの場合、1日に換算すると、1人566円。
6日コースの場合は、1人553円です。
全国どこでも送料無料!
毎日食材を届けてくれると考えると、コスパはいい!と感じます^^
なお6日コースの場合は、金曜日に『金曜日と土曜日分』の2日分の食材が一緒に届きます^^
入会金・年会費
ヨシケイでは、入会金や年会費は無料です!
退会費なども一切かからないので、気軽に試せます^^
送料
ヨシケイは送料も全国完全無料です!
食材宅配の多くは、
- ○○円以上で送料無料
- ○○地域は送料無料
- 地域によって、別途で追加料金が発生
が一般的です。
でもヨシケイなら、注文金額に関わらず全国送料無料!
他の食材宅配のように、『送料無料にするため、合計金額を調整する…』
なんてわずらわしさがないのは、嬉しいですよね!
しかも週単位で食材を頼んでも、毎日食材を届けてくれるので、新鮮なまま調理できます^^
送料がコース料金の中に含まれていると考えても、割安に感じます^^
\公式ページはこちら!/
お休み・解約方法
ヨシケイの仕組みは簡単です♪
注文しなければ商品は届きません。
だから、
- いらないときは注文しない
- 必要なときだけ利用する
ことができるので、いつでも自由にお休み・再開できます。
もし、完全にやめたい場合は、
- 配達員さんに伝える
- 電話で伝える
ことで、簡単に解約できますよ^^
ただお試しコースの場合、5日間と日数が決まっていまるので、
コースが終わるまでは継続になります。
もちろん、お試しだけして終わり!でもぜんぜんOKなので、
続ける予定がないなら、最終日に配達員さんに伝えましょう^^
支払い方法
支払い方法は
- 現金払い
- 口座引き落とし
- クレジットカード
で支払いができます。
『お試しコース』を申し込んだあと、担当の方から電話があるので、そのときに支払い方法について詳しく説明がありますよ^^
不在時の対応
ヨシケイでは、無料で『あんしんボックス』の貸し出しをおこなっています。
玄関先においておけば、不在のときでも食材を入れてくれているんです。
鍵付きなので、盗まれたり食材にイタズラされる心配もありません。
わざわざ再配達を依頼しなくていいのは、楽ですよね。
配達員さんが来るから!と、着替えたりメイクをする手間もないので、とても使いやすかったです^^;
食材の中には、カッチカチの保冷剤が入っています。
夜まで受け取れなくても、夏場でも食材が傷むようなことはありませんでした^^
傷みが心配なら、保冷剤の量を増やしてもらうことができますよ^^
安全性
ヨシケイでは安心安全な商品を届けられるよう、
・独自の食品添加物基準を定めている
・衛生管理の徹底
など自主基準を定めて、品質管理をおこなっています。
生産・加工・販売などの記録もとっているので、異常がでたらすぐ対策をとれるシステムをつくっているんです^^
野菜の産地などは、食材セットと一緒に入っている紙に記載されています。
ただヨシケイでは、食材すべてが国産のものではありません。
- お肉
- お魚
- 加工品
などは、国産や外国産のものも混ざっています。
野菜は国産が多いですが、加工されたポテトなどは『オランダ産』のものでした。
赤ちゃんへの取り分けをするので、
- 農薬量
- 添加物
- 産地
など気になる場合は、情報の透明度の高い【らでぃっしゅぼーや】の方が合っていると感じました。
\品質に徹底的にこだわっている食材宅配はこちら!/
ヨシケイプチママコースをおすすめしたい人
プチママコースをつかって欲しい人は、
・栄養バランスのいい食事を家族に食べさせたい人
・離乳食のメニューが思いつかない人
・買い物に行く時間をなくしたい人
・食品ロスをなくしたい人
・料理のレパートリーを増やしたい人
プチママの特徴は、栄養士が監修のレシピが約20分で2品つくれること。
レシピや動画もあるので、初めての料理でも失敗なく作れます^^
また1週間単位でバランスよく栄養がとれるように考えられているので、メニューやバランスを考えながら食事をつくる手間がありません^^
家族の食事から赤ちゃん用に取り分けられるので、
離乳食を準備する手間を大きく省くことができますよ^^
また料理の基礎を学びたい場合、料理教室に通うより、ヨシケイを利用したほうが安く家族みんなで食べらます^^
使い切れる量だけ毎回持ってきてくれるので、キャベツを1玉買って、
- キャベツ料理ばかり続く
- 干からびてシナシナになった…
なんて事がありません^^;
毎日バリエーション豊かな食事になるので、赤ちゃんの食育にもいいですね。
わたし自身、作ったことないレシピも入っていたので、料理のレパートリーが増えました^^
\お試しセットの詳細はこちら!/
ヨシケイに向いてない人
ヨシケイに向いてない人は、
・お弁当がある
・国産にこだわりたい
・1食1人553円以下で作れる
プチママコースはヨシケイの中でも、量が少なめ。
なので、食べる量が多い家庭には向いていません^^;
我が家もメニューによっては量が足りない日があったので、
けっきょく別でもう一品つくる羽目になってしまいました…^^;
量を多くしたい場合は、3人用や4人用など人数多めで注文したほうが良いかもしれません。
またお弁当がある家庭では、残り物をお弁当のおかずに…ということができません^^;
我が家もお弁当が必要なので、朝、お弁当の用おかずを1からつくる羽目になり、いつもよりバタバタしてしまいました^^;
さらに、ヨシケイの食材はすべて国産ではなく、
- 加工品
- お肉
- お魚
の中には外国産のものも含まれています。
輸入の際もきちんとチェックしているので心配はありませんが、赤ちゃんにも食べさせるため、
・栽培方法や農薬の使用状況が知りたい
方にとっては、つかいにくいかもしれませんね…^^;
もし安全性が気になる場合は、情報の透明度の高い『【らでぃっしゅぼーや】』の方が合っていると感じました。
\品質に徹底的にこだわっている食材宅配はこちら!/
ヨシケイを定期利用した場合、5日コースで、1人566円。
6日コースで、1人553円になります。
なので553円以下でバランスのいい食事がつくれる場合は、ヨシケイをつかう必要はないかもしれません。
ただ、
・買い物代行をしてくれる
・商品ロスがない
・赤ちゃんの食事も一緒につくれる
・送料無料
・毎日食材を運んでくれる
だと考えると、時間の節約になることは間違いありません^^
食材宅配がどんなものか知るためにも、『お試しコース』だけ試してみるのも、十分ありですよ^^
\お試しセットの詳細はこちら!/
ヨシケイプチママの特徴まとめ
ヨシケイの『プチママ』コースは、大人の食事から赤ちゃんに取り分けて食べさせられるコース^^
離乳食のメニューに悩んだり、別メニューでつくる手間を、大きく省くことができます^^
仕組みも簡単で、いつでも再開・お休みできるので、赤ちゃんがいて買い物に行けない…なんて間だけでも試してみてると、便利だし育児の負担がグッと軽くなるのは間違いないですよ^^
\お得なお試しセットの詳細はこちら!/
\お試しコースをつかっている様子はこちら!/