PR

生後8ヶ月・9ヶ月赤ちゃんの歯ぎしりの原因!やめさせる方法や防止策は?

離乳食つらい
スポンサーリンク




うちの子、歯をキリキリさせるけど大丈夫かな。

歯ぎしりを続けて、歯が削れたらどうしよう…。

という疑問に、歯科衛生士歴13年の経験からお答えします^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

赤ちゃんの歯ぎしりって、歯や歯ぐきに影響がないか心配ですよね…。

結論から言えば、赤ちゃんの歯ぎしりは生理的現象の1つ!

 

歯科衛生士
歯科衛生士

基本的に、気にする必要はありません^^

 

この記事では、

・7〜9ヶ月頃の赤ちゃんが歯ぎしりをする原因
・歯ぎしりはいつまで続くのか
・歯ぎしりは防止したほうがいいのか

について、ベテラン歯科衛生士が紹介します^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

ぜひ参考になさってくださいね^^

 

7ヶ月8ヶ月9ヶ月頃の赤ちゃんの歯ぎしりの原因は?

7ヶ月〜9ヶ月頃の赤ちゃんの歯ぎしりは、

・歯が生えてくるときのむずがゆさ
・噛み合わせの調整
・歯をこすり合わせる感覚を楽しんでいる

と3つの理由がほとんど^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

だから心配しすぎる必要はありません^^

早い子だと、6ヶ月頃から生え始める乳歯の前歯。

乳歯が生えてくる時期になると、赤ちゃんは

『あれ?なんだか口の中がおかしい…』
『歯ぐきがむずがゆい…!』

と一時的に違和感を感じ、歯ぎしりをすることがあります。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

さらに噛み合わせも『しっくり』きてないため、
余計に歯をキリキリさせてしまうんです。

 

 

とくに歯が生え始める7ヶ月〜9ヶ月頃の時期は、

 

  • まだ全部の歯が生えそろってない
  • 成長とともにあごも広がっている
  • 周りの筋肉も成長している

 

ため、『歯のかみ合わせ』も日々変わっています。

 

日々変わっていくかみ合わせに対して、赤ちゃん自身も歯ぎしりをしながら、
噛みやすいように自分で『かみ合わせ』を調整している
んですよ^^

 

 

7ヶ月8ヶ月9ヶ月頃の赤ちゃんの歯ぎしり!削れたりや歯並びへの影響は?

赤ちゃんの歯ぎしりは生理的な現象の1つ。

 

大人の『歯ぎしり』の場合、『ストレスなど心理的な原因』が考えられますよね^^;

でも赤ちゃんの歯ぎしりは、成長の過程で起こる一時的なものがほとんど。

 

  • 永久歯にまで影響が出る
  • 歯並びが悪くなる
  • 歯が弱くなる

 

ことはまずないし、成長と共に自然にやめる可能性が高いので、心配せずに今は見守ってあげて大丈夫ですよ^^

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

ちなみにこの時期よくおもちゃを噛むのも、
『歯のむずがゆさ』が原因の場合が多いです^^

 

もちろん『歯ぎしり』をしていれば、乳歯も多少すり減ることもあります。

 

でもたまにギリギリする程度なら、心配しすぎる必要はありません^^

 

 

ただし

  • 口の中が傷ついている
  • 乳歯が極端にすり減っている
  • 痛がっている

などの場合は、早めに小児歯科などで見てもらった方が安心です。

 

 

7ヶ月8ヶ月9ヶ月頃赤ちゃんの歯ぎしりはいつまで続くの?防止策は?

赤ちゃんの歯ぎしりは、乳歯が生えそろう3歳前後まで続くことが多いです。

 

でも基本的に赤ちゃんの歯ぎしりは、正常な成長の過程で起こるもの。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

頻度も成長するにつれ、少なくなってきます^^

 

もし歯ぎしりの回数が多いな…と感じたら

・外でよく遊ばせる
・歯固めおもちゃで遊ばせる
・生活のリズムを整える
・よく眠れる環境をつくってあげる
・食事をよく噛ませる

よう工夫してみましょう^^

 

\歯固めおもちゃはこちら/

 

 

 

さらに、食事をよく噛ませることもおすすめです。

 

歯科衛生士
歯科衛生士

食事を良く噛ませることは、
『あごを順調に成長させるため』とても大切だからです^^

 

歯をギリギリ合わせる『歯ぎしり』とは違い、
『よく噛む』ことは、骨に
適度な刺激を与え、あごの幅を広げるための大切な『運動』になります^^

 

 

たとえば、

・キュウリやニンジンのステック
・りんご1/8や1/4に切ったもの
を手に持たせてあげれば、いい『おやつ』になるし、
自然と前歯でモゴモゴし、噛む練習にもなりますよね^^

ステック状のものなら、丸飲みする心配もないし、歯ぎしり予防にもなって一石二鳥^^

 

赤ちゃんにおやつはあげないとダメ?必要?おにぎりや果物で十分な納得の理由
赤ちゃんにおやつはあげないとダメ?必要?という疑問にお答えします。おやつはおにぎりや果物にすることで、虫歯予防になる理由を紹介します!

 

 

しかも奥歯がないうちから、いろんな

  • 食感
  • 硬さ

の食べ物をモゴモゴさせることは、
あごの骨を刺激し、歯並びにも良い影響を与えることができます^^

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

歯ぎしり予防はもちろん、歯並びの良い子にするためにも、
ぜひ、野菜ステックなどを手にもたせてあげてください^^

 

\赤ちゃんに安心して食べさせられる野菜はこちら/

赤ちゃんにおすすめ!添加物・農薬が少ない安心・食材宅配ランキング
赤ちゃん家庭におすすめ!添加物・農薬少なめで安全基準がしっかりしている宅配野菜(食材宅配)ランキングを紹介します。安全性の高い食材をつかうと離乳食をつくらずそのまま家族の食事を取り分けられ家事や育児の負担を一気に減らすことができますよ。

 

 

 

7ヶ月8ヶ月9ヶ月頃の赤ちゃんの歯ぎしりの原因まとめ

ストレスでギリギリしてしまう大人の歯ぎしりとは違って、赤ちゃんの歯ぎしりは生理現象。

 

 

歯科衛生士
歯科衛生士

自然に直る場合がほとんどです^^

 

日々変わっていくかみ合わせに対して、

  • 歯ぎしりをしながら、噛みやすいように自分で調整している
  • 歯が生えてくるときのむずがゆさで、ギリギリしている

場合が多いため、基本的に放っておいても問題ありません^^

 

 

わたし達大人ができることは、

・歯のすり減り方が激しかったり、あごが痛いなどがない限りは温かく見守る

・食事を良く噛ませてあごに刺激を与える

の2つ^^

 

歯科衛生士
歯科衛生士

とくに食事をよく噛ませることは、
前歯しかない赤ちゃんでもできること^^

 

歯並びにもいい影響を与えてくれるので、ぜひ実践してみてください^^

 

\よく噛む子にする方法はこちら/

離乳食モグモグしない・噛まない赤ちゃん必見!噛む練習方法はこれ!
モグモグ期・カミカミ期を過ぎても丸飲みする。7ヶ月を過ぎたのに離乳食をもぐもぐできない・噛まない赤ちゃんを簡単に噛ませる方法や離乳食を噛む練習レシピを紹介します。

 

 

 

\赤ちゃんに安心して食べさせられる野菜はこちら/

赤ちゃんにおすすめ!添加物・農薬が少ない安心・食材宅配ランキング
赤ちゃん家庭におすすめ!添加物・農薬少なめで安全基準がしっかりしている宅配野菜(食材宅配)ランキングを紹介します。安全性の高い食材をつかうと離乳食をつくらずそのまま家族の食事を取り分けられ家事や育児の負担を一気に減らすことができますよ。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました